沖縄平和啓発プロモーション事業について
- ホーム
- 沖縄平和啓発プロモーション事業について
事業概要
先の大戦で20万人余の尊い人命を奪い去った史上まれに見る苛烈を極めた地上戦を体験した沖縄県民は、命と平和の尊さを肌身で感じており、世界の恒久平和を心から望んでいる。これまで、悲惨な沖縄戦の実相や教訓を正しく次世代に伝えるべく様々な取り組みがなされてきたが、戦後75年以上が経過し、戦争を知らない世代が大半を占める中、集団自決があった「チビチリガマ」を県内の少年たちが荒らす事件が起こるなど、その継承が年々難しくなっている。
住民を巻き込んだ地上戦を経験した沖縄にしかできない世界の恒久平和・平和構築への貢献のためには、次世代を担う若者が、沖縄戦の実相を正しく継承し、平和を希求する「沖縄のこころ」を世界へ向けて発信できるよう周知・啓発する必要がある。
本事業は、これまでに蓄積された沖縄戦体験談や資料を活用して、沖縄戦の実相や歴史的教訓を正しく次世代に継承し、平和を希求する「沖縄のこころ」を広く伝えるため、県内外でシンポジウムや児童生徒等を対象としたワークショップを実施するものである。
事業HP | https://umanchu-heiwa.com/ |
---|---|
事業主管 | 沖縄県子ども生活福祉部 女性力・平和推進課 平和推進班 TEL. 098-866-2500 |
事業受託者 | NPO法人 沖縄NGOセンター 〒901-2211沖縄県宜野湾市宜野湾3-23-52 1F TEL. 098-892-4758 https://www.oki-ngo.org/ |